看護師国家試験 2017年度(第107回)午前 第 9 問
※採点除外
【採点上の取扱い】正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。
【理由】問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。
一般病床の看護職員の配置基準は、入院患者【 】人に対して看護師及び准看護師人と法令で定められている。
【 】に入るのはどれか。
1. 2
2. 3
3. 4
4. 6
↓過去問はこちら

看護師国家試験 2017年度(第107回)午前 第 9 問
解答:2
解説
人員配置標準は「
医療法」で決められている
人員配置標準一般病院 | 一般病床 | 3:1 |
療養病床 | 4:1 平成23年までは6:1 |
外来 | 30:1 |
特定機能病院 | 入院 | すべて2:1 |
外来 | 30:1 |
特定機能病院とは、「高度の医療の提供、高度の医療技術の開発及び高度の医療に関する研修を実施する能力等を備えた病院」のこと
戦後にできた人員配置の基準を現在も使用していること、病院のアクティビティ、忙しさを無視して人員配置を決めること、医療の質ではなく、人員配置を公開することで病院の質を宣伝することへの疑問などがあり、今後改定が予想されるため、削除となったのではないかと思われる