忍者ブログ

nursetest

看護師国家試験対策です

2013年度(第103回)午後 第 39 問

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年度(第103回)午後 第 39 問

看護師国家試験 2013年度(第103回)午後 第 39 問
問題
がんの告知を受けた患者の態度と防衛機制の組合せで正しいのはどれか。
1. がんのことは考えないようにする ─── ―投射
2. がんになったのは家族のせいだと言う ─── ―抑圧
3. 親ががんで亡くなったので自分も同じだと話す ─── 代償
4. 通院日に来院せず、家でゲームをしていたと話す ─── 逃避
↓過去問はこちら
 





2013年度(第103回)午後 第 39 問
解答:4
解説
転換 抑圧された衝動や葛藤が、麻痺や感覚喪失となって表現される(身体化)
否認 不安や苦痛を生み出すようなある出来事から目をそらし、認めないこと
歪曲 自分の内面のニーズを満たすように外部の現実を再構成すること
投影 自分の内面にある受け入れがたい感情や欲動を、自分のものとして認めず、他人のものとして非難すること
分裂 対象や自己に対しての良いイメージ・悪いイメージを別のものとして隔離すること
退行 耐え難い事態に直面したとき、赤ん坊や幼児のようにふるまうこと
抑圧 実現困難な欲求や苦痛な体験などを無意識の中に封じ込め忘れようとすること
逃避 困難な状況から逃れようとする
昇華 社会的に承認されない欲求を文化的・社会的に望ましい価値あるものへ置き換える。
合理化 最もらしい理屈や理由をつけて正当化しようとする
同一視 他人の長所や能力・実績をまねして自己評価を高めようとする。
反動形成 抑圧されている感情や態度が、正反対の行動でふるまうこと

拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
nobuzumi
性別:
非公開

P R

プロフィール

HN:
nobuzumi
性別:
非公開