看護師国家試験 2005年度(第95回)
中枢神経系で正しいのはどれか。
1. 大脳の表面は白質と黒質とからなる。
2. 小脳の下端に下垂体が位置する。
3. 脳幹は延髄と脊髄とからなる。
4. 間脳は視床と視床下部とからなる。
看護師国家試験 2005年度(第95回) 解答4
1.大脳の表面は灰白質 神経細胞体がある 大脳の内部は白質 神経の線維 黒質は、中脳内にある部位の名前 ここが変性する疾患がParkinson病
2.下垂体は間脳の視床下部の下に、静岡県の伊豆半島のように出っ張ってる
3.脳幹は中脳+橋+延髄 脊髄は脳幹には入らない、頭から出て、脊柱管内の部分
4.間脳=視床+視床下部+下垂体+松果体 視床は感覚、視覚、聴覚の回路を大脳と末梢とを中継する
視床下部は自律神経の中枢 情動行動の調節 ホルモンの調節も
下垂体 ホルモンの分泌器官
松果体 概日リズム調節ホルモン(メラトニン) これが狂うと昼夜逆転が起こる
